NHKの放送受信料を無料、または半額にする方法とその手続き(条件有り)

僕

NHKの放送受信料は要件を満たせば無料、または半額にできるんだって

妻

うちも色々と手続きが必要そうだけど半額はいけそう

障害者手帳のことを色々調べていると、NHK放送受信料が免除されることを知りました

NHKのホームページにもしっかり載っています

【外部リンク】NHKホームページ 受信料免除の対象となる方について

我が家も無事に申請が終わりましたので、免除の条件や手続き方法についてまとめます

この記事でわかること
  • NHK放送受信料を半額、または無料にする条件
  • NHK放送受信料の免除申請の手続き方法

このブログは聞こえない妻(リヨン)と聞こえる夫(ナンゴー)が運用しています

プロフィールとブログコンセプト
https://deafnesslife.com/profile/

ブログにする程でもないようなことを呟いています(ナンゴー)
https://twitter.com/nango_ck

趣味のイラストを載せています(リヨン)
https://www.instagram.com/1riyonn1/

スポンサーリンク

NHK放送受信料を免除できる条件と期間

僕

免除の対象者はざっくり言えば「心身のハンデを伴う人」「生活が苦しい人」です

NHKのホームページに対象となる人がまとめられているのでそのまま引用します

画像引用元:NHKホームページ

半額免除の条件

半額免除の対象は障害者手帳を持っている等の「心身のハンデ」を伴う人です

注意すべき点は対象となる人が世帯主である点です

僕は妻が聴覚の身体障害者手帳を持っているため、妻を世帯主にする必要がありました

妻を世帯主にすることについて心配なかたは後述しますが、僕は問題ないと判断しました
※妻が世帯主になっても問題ないか へジャンプ

全額免除の条件

全額免除の対象はざっくり言えば次のような人

  • 半額免除の条件+世帯構成員が全員市町村民税非課税者
  • 公的扶助受給者(生活保護等)
  • 奨学金受給対象等で親と別居している学生

僕が学生の時にこれを知っていれば、全額免除でした。。。残念

免除される期間

免除が開始されるのは免除申請書を提出して、NHKが受理した月からです

なので、免除対象であればできるだけ早く申請した方が良いです

逆に、市町村民税が非課税から課税対象者になった、障害が軽くなり(聴覚視覚以外の)身体障害手帳が3級になった等のことがあればNHKに連絡し正規の放送受信料を支払う必要があります

妻が世帯主になっても問題ないか?

妻

私が聴覚障害の手帳持ちだから、私が世帯主になれば半額対象だね

でも、私が世帯主で大丈夫なのかな?

夫が世帯主の家庭が大多数だと思いますが、妻が世帯主でも問題ないのでしょうか?

僕

色々調べてみたり、聞いてみたけど問題なさそう!

次に、世帯主とは何か、妻が世帯主になることについてまとめるよ

そもそも世帯主とは?

「世帯」とは「住居及び生計を共にする者の集まり又は独立して住居を維持し、若しくは独立して生計を営む単身者」と定義されています

簡単にいうと「一緒に生活している家族、または収入のある一人暮らし」です

その世帯の代表者が「世帯主」となります

ちなみに、「世帯主」と「戸籍の筆頭者」は違うので注意してください

簡単に説明すると「世帯主」は「住民票上で証明される代表者」、「戸籍の筆頭者」は「戸籍上で証明される代表者」です

世帯主の役割は?

世帯主の主な役割は二つだけです

  1. 役所からの案内が世帯の代表者として世帯主に届く(選挙や給付金)
  2. 世帯の国民健康保険税、国民年金等の納税義務

2.については夫婦どちらかが無職(退職している状態)だと世帯主が納税手続きを行います

妻

普段意識してないけど、世帯主がやることってこれくらいなんだね

妻が世帯主でも問題ないなと思った出来事

それでもなんとなく「妻を世帯主にしても問題ないのかなぁ〜」と思って、なかなか手続きに踏み込めませんでした

その認識が変わったきっかけは会社の総務の人に「妻が世帯主になること」について聞いたことでした

その方は女性で社労士の資格持ち、社員の結婚、お子様の出産等の手続きについて担当されていました

尋ねたところ

会社の総務の人
会社の総務の人

私も妻で世帯主だけど、今まで特に困ったことないよ〜

と、あっけらかんな答えでした

僕

詳しい事情はここでは控えますが、これを聞いて「妻が世帯主になっても問題ない!」と判断できました

NHK放送受信料の免除申請の手続き

放送受信料を免除するステップは以下の通りです

  1. NHK契約者の変更(免除対象者が契約者でない場合)
  2. 世帯主の変更(免除対象者が世帯主でない場合)
  3. 住民票の発行 ※
  4. 非課税証明書の発行(全額免除の場合) ※
  5. 放送受信料免除申請書の提出
  6. 免除受理通知書の受取

※ は役所で免除申請の提出手続きすれば不要になる可能性があります

※ はマイナンバーカードがあればコンビニで発行することもできます

2、3、4、5はお住まいの地域の役所で手続きできます

それでは具体的な手順を記載します

NHK契約者の変更(免除対象者が契約者でない場合)

NHKの契約者が免除対象者でない場合は、免除対象者に変更する必要があります

これはNHKのホームページ(https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/NameChangeTop.do)から申請できます

必要事項を記入して申請すればすぐに完了します

世帯主の変更(免除対象者が世帯主でない場合)

ここからは基本的にはお住まいの地域の役所での手続きです

必要なもの
  • 免許証等の本人確認事項
  • 国民健康保険証、介護保険証 等(加入している場合)
  • 印鑑(最近の行政書類は印鑑が不要なものが多いですが念のため)

住民異動届」という書類に必要事項を記入します

住民票の発行

これは免除申請をそのまま役所で提出する場合は不要の可能性があります

実際、僕の地域は役所内で用意してくれたのか、発行が不要でした

必要なもの
  • 免許証等の本人確認事項

世帯主が誰かを証明するために必要なので必ず「世帯全員分」を入手してください

NHKの案内には「マイナンバー(個人番号)は無し」とも記載がありましたのでこちらも念の為無しにしましょう

マイナンバーカードがあればコンビニで発行することもできます(やり方はこちら)

非課税証明書の発行(全額免除の場合)

こちらは全額免除申請する場合のみ必要です

また、住民票同様免除申請をそのまま役所で提出する場合は不要の可能性があります

必要なもの
  • 免許証等の本人確認事項

税務関係証明書申請書」に必要事項を記載して提出すれば完了です

マイナンバーカードがあればコンビニで発行することもできます(やり方はこちら)

放送受信料免除申請書の提出

これは「役所で提出」か「郵送で提出」のどちらかでできます

「世帯主の変更」が必要で役所へ行く場合は一緒に申請すると楽です

必要なもの
  1. 障害者手帳等
  2. 住民票のコピー
  3. 非課税証明書のコピー(全額免除のみ)
    ※2、3は役所で申請する場合は不要の可能性あり
役所で提出する場合

福祉課等で「放送受信料免除申請書」があるので、そちらに必要事項を記載して提出します

障害者手帳、住民票のコピー、非課税証明書のコピー(全額免除のみ)を求められたら提出してください

郵送で提出する場合

NHKホームページ(ここ)から「放送受信料免除申請書」を郵送で自宅へ送ってもらえます

申請書に必要事項記載後、障害者手帳のコピー、住民票のコピー、非課税証明書のコピー(全額免除のみ)を返信封筒へ同封して郵送します

免除受理通知書の受取

後日、免除受理通知書が届いたら手続き完了です

最後に 参考記事、書籍

NHK放送受信料を半額、または無料にする方法について記載しました

障害者手帳のメリットは他にもあり、別記事でまとめてますのでよろしければご参考にしてください

NHK受信料の免除については対象の人でも実は知らなかったという人は多いと思うので、参考になれば幸いです

【外部リンク・世帯主についての参考記事】
「世帯主=夫」でいいの?結婚するときの【世帯主】の役割と決め方

コメント

タイトルとURLをコピーしました