聞こえない妻の仕事事情 〜打ち合わせや会議はどうしてる?〜

妻

今日は私の仕事の様子を紹介します

ろう者の人が実際にどんな仕事をしているのか、どのようにしてコミュニケーションをとっているのか というのは気になる人は多いんじゃないでしょうか

障害者雇用促進法では従業員が43.5人以上いる民間企業は障害者(障害者手帳を持っている人)の雇用率を2.3%以上にする必要があり、今後も段階的に増加すると思われます(2022年5月現在)

聴覚障害者も民間企業で働く機会は増えていきそうですが、民間企業でろう者が働くのってどんな感じなんだろう?とか実際に働いてどう思ってる?ということを書いていこうと思います

このブログは聞こえない妻(リヨン)と聞こえる夫(ナンゴー)が運用しています

プロフィール
https://deafnesslife.com/profile/

ブログにする程でもないようなことを呟いています
https://twitter.com/nango_ck

スポンサーリンク

仕事はメーカーの事務

妻

「THE 事務」と言った感じの仕事をしています

主にやっていることは部署で必要な備品を注文や、それらの管理をしたりです

それと、上司から必要な資料をまとめるのを依頼されたりします

例えば残業時間をエクセルにまとめたり、部署内の人の勤務表を作ったりですね

コロナ禍になってからは在宅勤務も増えて、誰がどこで仕事しているのか把握する必要があって、みんなの勤務状況がわかるように資料を作る仕事も増えました

私も週に何回かは在宅勤務で働いています

仕事とは少し違いますが、社内で手話講習会を開いていて、そこで講師をしていました

コロナ禍以降は手話講座自体がなくなってしまいましたが、、、

こう書くと仕事量が少ないようにも見えますが、あまり具体的に書くと会社や個人がバレそうなので、このくらいにしているのはご理解ください

会社でのコミュニケーションはどうしてる?

妻

ほとんどチャットかメール

コロナ禍前はほぼメールか筆談でしたが、チャットが導入されてからは「チャット>メール>筆談」という感じです

チャットは日常会話でも使う時がありますし、簡単な用事や急ぎの時にも利用します

チャットの方がメールより優先して見てくれる時が多いんですよね

メールは急がないけど大事な用事を伝える時に使いますが、だいぶ減りました

妻

筆談はほとんど使わなくなりましたが、無くすことはできないですね

チャットが便利で筆談を使う機会はグッと減りました

対面で話す時はやはり筆談が良いですね

備品を探している人から「あれどこにあったっけ?」とう内容の問い合わせに対しても、図を入れて話すこともできますし

ですが、私が在宅勤務もする機会も増えて、直接対応できない場合も多くなりました

対応策として、備品の場所はどこに何があるかわかるようにしたので、さらに筆談を使う場面は減りましたね

会議はどうしてる?

妻

会議のやり方はコロナ前と後で大きく変わりました

コロナ禍前の会議は出席しても意味がなかった

イメージはつくと思いますが、会議室にみんなが集まって、発表者が事前資料を配ったり、プロジェクターやモニターで資料を映しながら話します

当然、私がわかるのは資料で見られる範囲の情報だけで、発表者の言葉は私には届きません

正直、「寝ないようにするのを頑張る時間」という感じでした

特に困った会議は毎朝のチームミーティングです

チーム内で業務の進捗状況を報告する会議ですが、こちらはほとんど口頭で進んでいきます

一応、話の内容をノートに書いてくれる人もいたので、内容はざっくりわかるのですが、、、

報告が終わった後に意見を求められると、意見を言えるほどの内容はわからないので、ほとんど発言することはなかったです

また、私が報告する場面もなかったので「出る意味あるのかなぁ〜」と常々思っていました

コロナ禍以降、web会議の自動テキスト化機能を利用してようやく会議内容がわかるように

コロナ禍に入ると、離れた場所でも会議ができるようにweb会議が急速に普及しました

私の会社ではTeamsを利用していますが、こちらのアプリを利用することでようやく会議に参加することができたと思います

画像引用元:Teams 会議でのライブ トランスクリプションの表示

Teamsのライブトランスクリプションを利用すればリアルタイムで音声をテキスト化してくれます

Teamsの良いところ
  • 話し手は自分のパソコンに向かって話せば良い
  • 話し手も自分の音声がどのようにテキスト化されているのが見える
  • 資料もパソコン画面で共有されるから、テキスト化された文字と一緒に資料を見られる

特に、話し手がテキスト化された文字を見られるのは良かったです

上手く文字変換されていないことがわかると、そこだけ言い直してくれたり、チャットで補足してくれるようになりました

もちろん、聴者の人と比べると同時に何箇所も見ないといけないとか、話し手によってはテキスト化が上手くできない等の不便さはまだありますが、以前と比べると会議の内容がだいぶわかるようになりました

最後に 〜技術躍進は嬉しいけれど〜

妻

コロナのおかげでweb会議が広まって便利になったけど、手話で話す機会が減ったから寂しい

以前は、すれ違ったときに手話で挨拶してくれる人もいましたし、ちょっとした立ち話を手話で話すこともありました

直接会わなくなって、手話で話さなくなると手話忘れちゃった人もいるみたいで、それは少し寂しいなぁと思います

技術の躍進は喜ばしいですが、手話も普及して、もっと普通に話せる場所が増えると嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました